※本ページはプロモーションが含まれています。

サラダチキンメーカーの電気代はどのくらい?調理時間と口コミもご紹介。

サラダチキンメーカーの電気代はどのくらい?調理時間と口コミもご紹介。

サラダチキンメーカーが売れていますね。鶏胸肉やササミが柔らかく美味しく調理できる口コミやレビューでも評価が高いです。

  • サラダチキンメーカーの電気代
  • サラダチキンを作るのにかかる時間(調理時間)
  • サラダチキンメーカーを買った方の口コミやレビュー、感想

などをご紹介します。ご参考にしてください。

※口コミ評判は主に楽天やアマゾンのレビューを参考にさせていただきました。

口コミ参考元

サラダチキンメーカーの口コミ【楽天】

サラダチキンメーカーの口コミ【amazon】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サラダチキンメーカーの電気代について

公式サイトの案内では、「1時間の電気代は約10.8円」となっています。

「柔らかモード」で2時間使ったとして電気代は30円ほど。

市販のサラダチキン2~3食分を約210円で作れます

サラダチキンメーカーには1度に約300gの鶏胸肉が入り、市販(コンビニなど)のサラダチキン2~3食分の量が作れます。

(↑画像引用元:楽天)

300gの胸肉を「柔らかモード」でサラダチキンにした場合、かかるコストは約210円です。

(※鶏胸肉:60円/g、電気代:2時間で30円として)

市販のサラダチキンを買うよりもコスパ良しですね。

 

サラダチキンメーカー(PRSK023)の調理時間について

サラダチキンメーカーには3モードあり、それぞれ調理時間が違います。

  1. 柔らかモード(約2時間):より柔らかなサラダチキンを作りたいときに。
  2. スピードモード(約20分):短時間でサッとサラダチキンを作りたいときに。
  3. 連続モード:約160度での連続調理ができます。(※5時間のオートオフ機能付き)

最短20分でサラダチキンができます。早く食べたい時に助かりますね。毎日ヘルシーなサラダチキンが食べられます。

2人分が20分で簡単にできます。これだけ美味しく出来ればOKです。

口コミ参考元楽天レビュー

20分コースでサラダチキンを作りました。美味しく出来ました。

口コミ参考元楽天レビュー

柔らかいサラダチキンが良いなら・・・

約20分でも美味しいサラダチキンができますが、柔らかさを求めるなら2時間かけるのがおすすめです。

20分と2時間と両方試しました。20分では少し固さを感じるのでオススメは2時間。ボタン押してほっとくだけなのでとても楽です。
口コミ参考元楽天レビュー

2時間モードで煮たら柔らかくて美味しかったです。面倒くさがりでも続けられると思います。
口コミ参考元楽天レビュー

 

サラダチキンメーカーの残念な口コミ・評判

温度や時間設定ができない

サラダチキンメーカーは「柔らかモード」「スピードモード」「連続モード」がありますが、温度や時間の設定はありません。

(※「連続モード」はスープやパスタなどを作るときに使います。)

なので、「素材を入れてボタンを押すだけで出来上がり」という使い方です。

温度設定が±5℃なので微妙な調節が難しい。温度・時間の設定が出来れば鴨のコンフィや自家製のツナを作るのに便利なのにと思った。
口コミ参考元楽天レビュー

 

使い方はシンプルでとても簡単なのですが、もうちょっと設定が細かくできたらいいのにな…という感想もありました。

 

柔らかモードは時間がかかる(2時間)

「柔らかモード」は2時間かかるので、その点が残念という感想もあります。(※スピードモードなら20分です)

柔らかコースが2時間かかるので、時間に余裕のある日にしか作れないのが残念。

口コミ参考元楽天レビュー

忙しい時にはスピードモードを利用できます。「スピードモード(20分)でも美味しい」という感想もあります。

余裕のある週末などに、より柔らかいサラダチキンを作りたいですね。

 

火が通っていないときがある

フォークで穴を開けましたが2時間コースでも火が通ってないところがあり、ある程度厚みを均一にしたほうがよさそうです。

口コミ参考元amazonレビュー

(※「火が通っていない」という感想は少ないです。)

低温調理した鶏肉は、火が通っていても中がうっすうらピンク色なことが多く、火が通っていないと勘違いされる場合もあります。

柔らかモードは70℃で2時間の低温調理なので中がうっすらピンク色のサラダチキンの場合もあるかもしれません。

また、冷凍された食品を調理すると火が通るのに時間がかかります。

サラダチキンメーカーは調理時間の設定はできないので、鶏肉を冷凍した場合はしっかり解凍してから調理した方が良いです。

 

サラダチキンメーカーの良い口コミ・評判

柔らかく美味しいサラダチキンが簡単にできる!

「柔らかい美味しいサラダチキンができる」このような口コミが多数です。サラダチキン好きにはたまらないですね。

しっとり柔らかく、むね肉独特のパサパサ感がまったくないです。
口コミ参考元

楽天レビュー

↑この人は、お嬢さんも気に入って毎日作っているそうです。

毎回スープも作ってヘルシーな食事を楽しんでいらっしゃいますね。

「この価格でこのサラダチキンの出来映えは絶対に買うべき」と、とても気に入っているようです。

 

超ふわふわで美味しいサラダチキンができて満足。

もう既製品は買わないな~
口コミ参考元楽天レビュー

↑この人は、サラダチキンメーカーの作りがあまり頑丈ではなかったのでフッ素加工などの耐久性を心配していました。

ですが、直火で使用しないのでそこまで心配はいりません。

実際使ってみたところ、市販のサラダチキンを買わずに済むくらいの最高に美味しいサラダチキンがが出来上がったと喜ばれていますね。

 

お手入れが簡単・コンパクトで台所が狭くならない

内鍋が取り外せます。コンパクトなので蓋や鍋を洗うのも簡単です。

機械が小さいので台所が狭くならないし、洗浄も簡単です。
口コミ参考元

楽天レビュー

赤を選択し、キッチンも明るくなりました。片付けも簡単取り外しなので、手軽です。色々な調理に使えることと独身者にはちょうど良いサイズです。
口コミ参考元楽天レビュー

本体(ヒーターがついている)はかたく絞った布巾で汚れを拭き取ります。

コンパクトなので場所を取らないし、色は3色から選べます。

赤はキッチンが明るくなり、ネイビーは筋肉の為に毎日サラダチキン(タンパク質)を食べたい男性にもピッタリですね。

 

サラダチキンメーカーはレシピ本もついてます。レシピサイトもあり。

レシピブックがついていますので、「今日のメニューは何にしようかなぁ?」っという時に役立ちますね。

公式サイトでも50種類のレシピが見られます。

サラダチキンメーカーのレシピサイト【公式】

煮込み料理もできちゃいますね。

 

サラダチキンを使ってできるお料理のレシピや、サラダチキンメーカーを使って作れる

・スープ、パスタ、雑炊
・サラダサバ、サラダマグロ、サラダサーモン

などのレシピもありますよ。

 

サラダチキンに特化した調理器ってありそうでなかったですね。

美味しいサラダチキンを簡単に作りたい!

そんな希望をに満たしてくれるサラダチキンメーカー。

高タンパク生活には欠かせない調理マシンですね。

白肉(鶏肉や魚)はヘルシーで体にも良いので、毎日美味しくいただきたいです。

サラダチキンを自分で作れば無添加ですし、コスパも良しですね。

サラダチキンメーカーは調理後のスープも余すところなく利用できます。スープも一緒に作れば献立はばっちりですね。

※紹介している情報は記事公開(または更新)時点のものです。リンク先で価格の変動、ランキング順位の変動などがある場合はご了承くださいますようお願いいたします。

※本ページはプロモーションが含まれています。

家電
スポンサーリンク
スポンサーリンク
通販人気調査隊