ポップインアラジンを「引掛シーリング増設アダプターI型」を使用して8畳間に取り付け、スクリーンに投影しています。
ポップインアラジン本体は重たくて「これ落下しないのかしら??」と心配にもなりましたが、2年以上使っている我が家で落下してませんのでご安心ください(^^♪

我が家のポップインアラジン感想レビューです。
※「スクリーン」について早く読みたい場合はコチラ⇒『ポップインアラジンのスクリーンについて』
「ポップインアラジンってどんな感じなのかな?」っと気になっていたら、ぜひご参考にしてください。
ポップインアラジン楽天市場公式店様よりご提供いただきました。
※現在、旧ポップインアラジンは「販売終了」です。新型の「ポップインアラジン2」と「ポップインアラジンSE」が販売されています。
ポップインアラジン感想レビュー
大きな箱に入ったポップインアラジンが届きました。
【ポップインアラジン同梱品】
- 本体
- シェード
- 引っ掛けシーリング専用アダプター
- リモコン
- リモコン用単四アルカリ電池
- 取扱い説明書

リモコンの電池も同梱されていて、すぐに使えるようになっています。
ポップインアラジンの取り付けは簡単。

我が家は築40年以上の古い中古住宅です。使っていたLEDシーリングライトを外して、ポップインアラジンを付けました。

お父さん開封。子供達も興味深々。とワクワクしています。
子供たちが「早く見たい!」とお願いするので、旦那が夜8時くらいから取り付け開始。

ポップインアラジンの取り付けは簡単で時間がかからないので、平日の夜でも無理なく取り付けできました。
引っ掛けシーリングのある平らな天井なら取り付けは簡単です。
公式サイトでは「取り付けは20分くらい」と書いてありますが、10分もあればできるような感じでした。
ただ、我が家の場合は、凹凸のある飾り天井(?)なので、そのままでは「ポップインアラジン引っ掛けシーリング専用アダプター」が取り付けできませんでした。
Panasonic「引掛シーリング増設アダプターI型」を引っ掛けシーリングに付けてから、「ポップインアラジン引っ掛けシーリング専用アダプター」を取り付けました。
※「引掛シーリング増設アダプター」を使うと凹凸のある格子天井などにLED照明を付けられます。
天井に「引掛シーリング増設アダプター」を取り付け ⇒「ポップインアラジン引っ掛けシーリング専用アダプター」を取り付け ⇒ 「ポップインアラジン本体」を取り付け。
シェードを取り付けて完成です!
重いけど落下していませんので安心してください。
本体は5kg近く、かなりのずっしり感。
落ちてこないのかちょっと心配なくらい重いですが、2年以上使ってポップインアラジンは落下していませんので安心してくださいね。
(※2021年12月21日追記)
ポップインアラジンから壁までの距離と投影画面サイズ
我が家がポップインアラジンを付けた部屋は8畳間です。(和室をフローリングにリフォームした部屋)
ポップインアラジンの中心部分から壁までの距離を測ったら約180cmありました。
投影された画像のサイズを巻き尺で計ったら、60インチ相当でした。
【巻き尺ではかってみた実際の投影画像サイズ】
約133cm×約83cm(約60インチのサイズ)
当たり前ですが、本体から壁までの距離に対する投影画像サイズは、ポップインアラジンの公式サイトで案内されている通りでした!
【追記】「ポップインアラジン2」なら、180cmの距離で100インチサイズの投影が可能です。
旧型(初代)ポップインアラジンだと、100インチ(220cm×126cm)のスクリーンに対して60インチほどの大きさでしか投影できないので、ちょっともったいない気もしますね。
小学1年生(身長120cm弱)の子供と比較した画面のサイズはこんな感じです↓
ポップインアラジンの画質について
画質は、実際に目で見る方が写真よりも綺麗です。

テレビにも劣ることがない画質です!
子どもたちも「大きいテレビみたい!」と言っています。キレイです。
ポップインアラジンの画質は想像していたよりも良かったです。
初代ポップインアラジンは「HD(ハイビジョン)」ですが、ポップインアラジン2は「フルHD(フルハイビジョン)」なので、さらに画質は良くなっていますね。
※現在、旧ポップインアラジンは「販売終了」です。新型の「ポップインアラジン2」と「ポップインアラジンSE」が販売されています。
「ポップインアラジンSE」は「ポップインアラジン2」よりも少しだけ性能が低いのですが、手頃な価格でホームシアターを楽しめるようになっています。
音が最高!
音がよいです!低音も響き良い感じ!
上から音が降ってくるのでテレビと違った雰囲気があって、大音量にすると映画館のような感覚でした。

上から降ってくる音は、かなりいい感じ!新鮮~!
popIn Aladdin 2(ポップインアラジン2)では、「スピーカー2台 8W+8W」なので、音も迫力あって良くなっていますね。
初代ポップインアラジンは「スピーカー1台 5W+5W」です。
ポップインアラジンでニンテンドーswitchはできない?!
ポップインアラジン(初代)で1つ残念なのは、ニンテンドーswitchが繋がらないことです。
大画面と迫力ある音でswitchができたら大盛り上がりだろうなぁ~っと思っていましたが、できないのでちょっと残念です。
調べてみたら、パソコンやキャプチャーボードという機器を使って接続できるようですが、面倒くさそうなのでやっていません。
シーリングライトとしても十分な性能
シーリングライトとしても申し分なく使えます。
昼白色・昼光色・電球色・常夜灯など普通のLED照明として十分活躍してくれます。
画質、音、性能など総合的にとても良い品だと思います。

何より子供たちが大喜びです。
ポップインアラジン初期設定も簡単でした!
ポップインアラジンを取り付け、電源を初めて入れると音声ガイダンスがありました。
音声案内があるとは思わなかったのでびっくり、音声案内の通りに設定すればOKです。
画面の傾き、ゆがみ補正なども微調整可能。

操作方法は詳しく分からなくても、適当に触っているだけで調整できちゃうくらい簡単。
直感的に操作できます。
旦那が適当にいじりながら設定できました。説明書はほぼ読まなくても大丈夫でした。
ポップインアラジンを投影できる壁がないなら「スクリーンに投影」しよう!
ポップインアラジンで一番悩んだのは…我が家には投影できる壁がないこと。
古い中古住宅でほとんどが砂壁。投影できる広い大きな壁がありません。

ポップインアラジンが投影できる壁が無い…どうしたものか?
投影できる壁がないならスクリーンを使えばいいじゃない!
…ということで、プロジェクター用スクリーンを購入。
100インチ(220cm×126cm)。5,830円でした。
(※残念ながら、我が家がスクリーンを買った楽天ショップは閉店してしまいました。)
我が家が購入したスクリーンの性能は…「まあまあ」です。
後になって探したら、もっと安くて良さそうなのがありました^^;
こっちにすれば良かったかな?
我が家のスクリーンの素材は、押し入れ織物ふすま紙に素材が似ています。押し入れの襖よりツルツルしています。
スクリーンには上下に合計6つのハトメうちされた穴があります。
スクリーンの取り付け方法は、
- 穴に紐を通してピンと張る
- くぎを打って掛ける
- 両面テープで壁に貼る(両面テープは10枚同梱されていました)
などがあります。
我が家はくぎを打つ場所がなく、紐を引っ掛けることも難しかったので、両面テープで貼ることにしました。
スクリーンがけっこう重たいので、綺麗にピンと張るのは1人だと苦戦します。
やはり両面テープだとたるみができてしまい、映画館のようなちょっとスクリーンにするのは難かしいかったです。
(※工夫次第でピンと張ることも可能だと思いますが、我が家の場合は多少のたるみができてしまいました。)
ポップインアラジンのスクリーンが落下してしまった…
両面テープで貼った場合、スクリーンの落下に注意が必要です。
スクリーンを設置した翌日、私が仕事から帰宅すると、スクリーンがはがれて落下していました。
落下してしばらく放置状態だったためか、かなりシワシワになってしまいました↓
↑写真だと分かりにくいですが、このようなシワがたくさんできてしまいました。
強力な両面テープでしたが、スクリーンが重いためか、両面テープの粘着面ごとはがれて落ちていました。
シワになってしまったため、投影してもシワが目立ちます。
特に明るい色の場合はスクリーンのシワが気になります…。
我が家はその後、超強力なテープを貼って落下しないようにしました。
※しばらく吊っていたらシワが伸びていました笑!
ポップインアラジン感想レビュー(まとめ)
「ポップインアラジン(初代)」の感想をざっとお伝えしました。

取り付けは10~20分で完了するし、初期設定は超簡単なので届いたらすぐにホームシアターの完成です。画質・音は想像よりも良かったです。
(※我が家には「投影できる白い大きな壁」が無かったので、スクリーンを使って投影しました。)
我が家の場合、投影距離が短い(180cm)ので「投影サイズは60インチ程度」にとどまりました。
ポップインアラジンから「壁までの距離」がもっとあったら、もっともっと大きな画面で見ることができてすごいんだろうなぁっと感じます。

ポップインアラジン2なら壁からの距離が1.8mあれば100インチになります。壁までの距離が短くても大画面!
ポップインアラジンはできることがたくさんあります。
絵本の読み聞かせができたり、等身大動物図鑑なども見られるのですが、我が家の子供達にはイマイチ人気がありません^^;
子供達が一番興味があったのが大画面で見られるYouTubeでした。いっつも喜んで見ています。

大画面でYouTube…いいですよ!迫力ある。
その後、「DVDミレル」を買ってDVD鑑賞もしています。
ポップインアラジンでDVD再生ができる「DVDミレル」の感想レビューも書きました。よかったらご参考にしてください。
残念ながら初代ポップインアラジンではニンテンドーswitchはできません。
ポップインアラジン2とポップインアラジンSEでAladdin Connector(アラジンコネクター)を使うと、ニンテンドーswitchができるようになります。
※現在、旧ポップインアラジンは「販売終了」です。新型の「ポップインアラジン2」と「ポップインアラジンSE」が販売されています。
ポップインアラジン2とポップインアラジンSEでは、アラジンコネクターを使用して「ニンテンドーswitchができる」ようになりました。
※残念ながら初代ポップインアラジンではswitchはできません。