ヒルナンデスでも紹介された、東急ハンズオリジナルスーツケース「hands+(ハンズプラス)」が話題です。
ヒルナンデスで紹介された東急ハンズのスーツケースは「フロントオープンタイプ」です。椿鬼奴さんも「買いたい!」とおっしゃっていましたね。

軽くて使い勝手の良い機能は、さすが「東急ハンズオリジナル」のスーツケースですね。
値段も手頃でとても使いやすそうな東急ハンズのスーツケース。実際に使ってみた方々の口コミはどうでしょうか?デメリットなどはあるのでしょうか?
調査してみました。ご参考にしてください。
\東急ハンズのスーツケース/
東急ハンズのスーツケース【hands+(ハンズプラス)】の口コミは?
ハンズプラス(hands+)スーツケースは、残念な口コミもあるものの、総合的に口コミ評判は良いです。
- 思ったより荷物が入る
- キャスターの音が静か
- キャスターにストッパーがついていて便利
- 使いやすくて軽い
- デザインも良い
- ハンドルが少し頼りない
- メイン収納部分(ボディ)がダイヤルロック式でない
- タイヤが小さめなので段差が運びにくい

キャスターストッパーも付いているのが嬉しい。
⇒「キャスターストッパーは便利」との口コミ[楽天みんなのレビュー]

⇒「フロントオープンは便利」との口コミ[Amazonカスタマーレビュー]
フロントオープン部分に、書類や充電器、機内で使うスリッパ、化粧水などをすぐに使いたいものを入れておくと便利ですね。
東急ハンズスーツケースのデメリット(残念な口コミ)
ハンズプラスのスーツケースにはメリットがたくさんありますが、「ここだけはデメリット」という3点を口コミや感想からピックアップしましたのでご参考にしてください。
①「ハンドルが少し頼りなく感じる」
細身のキャリーハンドルで荷物が重くなりすぎると頼りなく少し心配になる方もいらっしゃりますが、厳密な製品テストをしているので心配はありません。
②「メイン収納部分(ボディ)がダイヤルロックでなく鍵なのが残念」
フロントオープンタイプの場合、フロント収納部分はダイヤル式TSAロックですが、メイン収納部分(ボディ)は鍵ロックです。
※フロントオープンが無いタイプの場合は、鍵ロックのボディだけです
※フロント収納がないタイプよりも、あるタイプを選んだ方が使い勝手がよさそうです
ダイヤルロックが無く「残念」との口コミもあります。
フロント収納部分がダイヤルロック式(ダイヤル式TSAロック)↓
メインの収納が鍵ロックになっています↓

フロントオープンタイプのスーツケースの場合、よく使うものをフロント部分に入れておけば、鍵の出し入れを頻繁にしなくて済みますね。
③「石畳や段差は運びづらいのが少し残念」
石畳や段差は少し運びづらいこともあります。

残念な点は少しだけあるものの、東急ハンズのスーツケースはお値段が手軽で、使い勝手が良く総合的な評判は良いですよ。
\東急ハンズのスーツケース/
東急ハンズスーツケース(hands+)の特徴
hands+スーツケースの特徴をご紹介します。
タイヤの音が静か
ハンズプラスのスーツケースのキャスターは、音の静かな「HINOMOTO製」のキャスターを使用しています。
※「HINOMOTO」はキャスター等の付属パーツの開発を行っている会社です。
キャスターの音は、静かなところだと結構やかましいです。
ハンズプラスのキャスターは、ご近所や周辺にキャスターのゴロゴロという騒音をお聞かせすることがありません。
早朝や夜間出発の旅でも大丈夫。
小回りが利く
さらに、4輪キャスターなので人ごみや狭い通路でも小回りが利いてラクです。
電車やバスの移動中に荷物が転がらないように、キャスターストッパーも付いて安心。
軽くて丈夫
軽くて丈夫です。
ハンズプラススーツケースはポリカーボネート素材。
ポリカーボネートは強度があり、薄く加工しやすい素材です。
「強度と軽さ」の両方を兼ね備えています。
上げ下ろしがしやすい
底ハンドル(持てる部分)がついているので、高い所へのスーツケースの上げ下ろしがしやすいです。
中身がごちゃつかない
内部はファスナーの内装仕切りがあります。細かい荷物がごちゃつきません。
外してそのままかけられるので便利です。
フロントオープンとダイヤルロック
フロントオープン部分のロックはダイヤルTSAロック式。
※フロントオープンタイプでないhands+(ハンズプラス)スーツケースもあります。
※更に詳しく特徴を見たい場合は、「hands+(ハンズプラス)のこだわり」をご覧ください。
⇒hands+(ハンズプラス)のライトシリーズ スーツケースに詰まった想像以上のこだわりとは【品質管理からアフターケアまで】
\東急ハンズのスーツケース/
東急ハンズのスーツケースはコスパ良し
以下↓の条件がそろっていて1~2万円台で買えるハンズプラスのスーツケースは、コスパがよいです。
- フロント収納あり
- キャスターストッパー付き
- ダイヤルロック付き
希望条件を兼ね備えたスーツケースは値段が高いものが多いですが、ハンズプラスならお手頃な値段です。
※フロントオープンタイプでないhands+(ハンズプラス)スーツケースもあります。
宿泊日数とスーツケースのサイズについて
1泊10リットルと言われています。
1~3泊:20~40L
3~4泊:40~60L
4~7泊:60~80L
1週間以上:90L~
↑58リットルサイズなら、5~6泊用です。
東急ハンズのスーツケース機内持ち込みについて(参考)
航空会社によっては機内に持ち込めない場合もあります。
参考になる口コミがあるので、よかったら見てみてください↓
参考機内持ち込みについての口コミ(楽天みんなのレビュー)
東急ハンズのスーツケース『ハンズプラス』は口コミ良し
ヒルナンデスでも紹介された、使勝手とコスパがよい東急ハンズのスーツケース「hands+」。
口コミや評判もよく、満足されている方が多いです。
ドイツへ10日の旅行へ行かれた、高齢のご夫婦が「ハンズプラスのスーツケースが軽くて使いやすかった」と感想を残していらっしゃいました。(※楽天市場の口コミ参考)
このご夫婦が使われていた東急ハンズスーツケースのサイズは、90リットルです。
海外旅行でも大活躍ですね。
ハンズプラスのスーツケースは色やタイプが他にもあるので、比較してお気に入りを見つけてくださいね。
\東急ハンズのスーツケース/