おすすめのじゃばら飴3つの、口コミをご紹介します。
じゃばらは和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)北山村の特産品です。
外出先でも気軽にじゃばらを摂取できるじゃばら飴が人気。
※じゃばらの効果は「日本じゃばら普及協会公式サイト」で詳しく説明されています。
ムズムズしてくる季節に、じゃばら飴が効果的かも?!
おすすめのじゃばら飴3選。口コミと味。
紀州じゃばら飴
原材料:砂糖・水飴・デキストリン・みかん・じゃばら粉末・酸味料・ヘスペリジン・香料・ゲル化剤(ペクチン、加工でん粉)・ウコン色素・pH調整剤・クチナシ色素・(原材料の一部にリンゴを含む)
引用元:紀州じゃばら飴
紀州じゃばら飴はみかんが入っているので、他のじゃばら飴よりも味は「みかん感」がします。
紀州じゃばら飴の口コミ
- さっぱりしていて美味しい。
- ちょっと酸っぱいみかんのような味。中が柔らかくて美味しい!
- 柚子っぽいじゃばら飴が苦手だったけど、これはみかんっぽくて美味しい。
- あんまり甘くなくておいしい!
紀州じゃばら飴は、どちらかと言うと「さっぱりおいしい」という口コミが目立ちます。
「効果は定かではないけれど、普通に美味しい」と喜ばれていますよ。
北山村のじゃばら果汁飴(※特におすすめ)
原材料:砂糖(国内製造)、水飴、じゃばら濃縮果汁/酸味料、ビタミンC
引用元:北山村のじゃばら果汁飴
このじゃばら飴はじゃばらの原産地北山村のものです。6倍濃縮のじゃばら果汁を使用している飴。さすがじゃばら産地の北山村の商品。果汁が濃いですね。
本来の味がよくわかるように、香料も使っていません。
北山村のじゃばら果汁飴の口コミ
- 妻と娘の味の好みにぴったりで、リピートする可能性大!
- 甘過ぎず苦すぎずちょうど良い。喉の痛みにも良い。
- ちょっとムズムズした時に舐めると治まります。
- たくさん入っています。時期になると毎年購入しています。
これからの季節、ちょっとムズムズっときた時に良いかもしれませんね。
このじゃばら飴を取り扱っているショップは、和歌山県東牟婁郡北山村にあります。
北山村はじゃばらが特産品。
このショップではじゃばら飴以外にも、じゃばら製品がたくさん売られています。
じゃばらパウダーやジャム、果汁、スイーツ、調味料など「じゃばら商品」がいろいろあるので、良かったら見てみてください。
じゃばら本舗 柑橘じゃばら飴
原材料:砂糖、水飴、じゃばら果皮、酸味料、香料
引用元:じゃばら本舗 柑橘じゃばら飴
こちらはナリルチンが豊富なじゃばらの果皮入りですね。甘さ控えめで、酸味が少なくほのかなじゃばら果皮の味がおいしい飴。
じゃばら本舗 柑橘じゃばら飴の口コミ
- テレビを見て購入しました。美味しくてなめやすい。
- ちょっと甘い・・・。
- 酸っぱくなく1粒1粒しっかりしていて噛まずにずっとなめていられる。
- 味も良く喉にも優しい感じがする。
中には「今まで食べた中で1番甘いじゃばら飴」との口コミもあります。
また「子供達が取り合って食べるほど」という感想があります。このじゃばら飴は比較的甘いようですね。
じゃばらの成分「ナリルチン」の効果
じゃばらの成分で特に注目したいのは「ナリルチン」です。
ナリルチンは他の柑橘類にも含まれますが、じゃばらは特に含有量が多く、温州ミカンの20倍以上です。ナリルチンはじゃばらの果汁よりも果皮に多く含まれます。
ナリルチンの効果については「日本じゃばら普及協会公式サイト」で詳しく紹介されています。
じゃばらの産地は北山村
じゃばらの原産地は和歌山県東牟婁郡北山村です。世界中で北山村だけに自生しているめずらしい柑橘類。
じゃばらは柚子やスダチとは違った味わいがあり、酸味と独特の苦みがある柑橘類です。
北山村が村おこしの為にじゃばらを販売し始めたのですが、最初は売れなくて困っていたんだとか。
なんとかしようと、北山村が、じゃばらに多く含まれる「ナリルチン」の効果をモニター調査し話題になりはじめました。
現在も、北山村は毎年モニターを募って、じゃばらのナリルチンの効果を確かめ続けています。
また、2008年に岐阜大学の医学部がじゃばらの効果の研究発表をしています。
じゃばら飴で手軽に美味しくナリルチンを摂取
じゃばらの飴はどれもどれも大変美味しいと好評で、口コミに悪評はほとんどありません。
自分用や家族用の他、会社の仲間、お客さんへのお土産に購入される人もいらっしゃいます。じゃばらの飴はちょっと珍しく、美味しいので喜ばれそうですね。