LEACCO掃除機(S10)コード式を使ってみました。

LEACCO掃除機(S10)の特徴などお伝えしますので、ご参考にしてみてくください。
※撮影写真たっぷりでお伝えします
LEACCO掃除機(S10)コード式は、プラグをコンセントに抜き差しする手間、どこにでもスイスイいけないデメリットはありますが…さすがコード式!
床に吸い付くような吸引力の強さがあります。
コード式掃除機はバッテリーが切れてしまう心配がないので、長時間の掃除に最適です。

普段の掃除はもちろん、大掃除などはバッテリーの切れないコード式掃除機が便利ですね♪
掃除しようと思ったらバッテリー切れた…という残念なことがありません^^
※この記事は掃除機をご提供いただき、使い心地などをレビューしています。
LEACCO掃除機S10(私の)口コミ評判
私が、「LEACCO掃除機S10」を使ってみて感じたデメリット・メリットや、特徴などをお伝えします。
LEACCO掃除機S10のデメリット
ヘッドが安っぽい
プラスチック製で見た目がちょっと安っぽいです。
プラスチック製で簡易な作りなので、その分ヘッドが軽いメリットはあります。
ヘッドの裏には回転ブラシなどは付いておらず、とてもシンプルな作りです。
回転ブラシが無いので、髪の毛などが絡まらないのはメリットだと思います。
ちなみに「隙間ノズル」はコレです↓
隙間ノズルは簡易な作りですが、ちゃんとゴミを吸い込めるのでOK。
ただ、
短い隙間ノズルなので、手の届かないような細長い隙間は掃除しにくいです。
絨毯やラグでヘッドを動かしにくい
ヘッドの裏面に回転ブラシが無いため、絨毯やラグなどでヘッドが滑りにくいです。
(※フローリングでの使用は問題なく滑ります)
吸引力が強いので、絨毯に張り付く感じもあります。

絨毯やラグの上はヘッドを「引く」感じで掃除すると良いですよ!
プラグの抜き差しが面倒くさい
コードレス掃除機に慣れてしまっていると、プラグをコンセントに抜き差しするのが面倒だと感じてしまいます。
ですが、コード式の方が吸引力はある!っと実感できます。
しかもパワーが落ちない。バッテリー切れしないのはかなり嬉しいです。
強弱の切り替えができない
ボタンはON・OFFのみで、パワー強弱の切り替えはできません。
ずっとハイパワーですが、バッテリー式ではないので途中で電源が切れる心配はありません。
私の場合「弱」で使いたいことが無いので、特に不便は感じていません。
音が大きい
「音は大きい」と感じました。
飼い猫が驚くくらいの音量です^^;
パワー強弱の切り替えが無いので、常にハイパワーの音です。
「LEACCO掃除機S22」も使っていますが、「S22の音はすごく静か」です。
それと比べると「S10はかなり音が大きい」と感じます。

LEACCO掃除機 S22(コードレスタイプ)の音は静かです
- 「LEACCO掃除機 S10」⇒79デシベル
- 「LEACCO掃除機 S22」⇒65デシベル
実際に音を聞いてみるとけっこう違います。
S10の場合、集合住宅での夜間の掃除ですと音が気になる場合があるかも知れません。
パイプロックボタンが無い

LEACCO掃除機S22(コードレスタイプ)にはロックボタンがある
パイプは「はめ込み式」で、ロックボタンがありません。
しっかり嵌りますが、カチッと固定されないタイプです。
ロックボタンはありませんが、今のところ抜け落ちはしませんし、特に不便は感じていません。
「ロックボタンがある方が良い方」にはデメリットかもしれません。
また、パイプの長さの調節はできません。
スタンドは無い
専用スタンドは付属しておらず、立てかけて収納します。
本体に付いているゴムが「滑り止めの役割」です。
滑り止めはありますが、安定感はあまり無く倒れそうです。

部屋のコーナーなら安定して立てかけられます。
ヘッドが180度にならない
ヘッドは180度「ぺったんこ」にならないので、ソファーの下など、高さが無く奥行きのある隙間を掃除するにはちょっと不便。
ヘッドが左右に動かない

LEACCO掃除機S22(コードレスタイプ)はヘッドが左右に稼働できる
LEACCO掃除機S10のヘッドには左右に稼働する部分が無いので、左右に振子のような首振りはできません。
これに関しては、それほど不便は感じていません。
LEACCO掃除機S10のメリット
吸引力が強い(30000pa)
「吸引力はかなり強い」と感じています。
- 「LEACCO掃除機 S10」⇒30000pa
- 「LEACCO掃除機 S22」⇒20000pa
「コード式はやっぱり違うな!」っと改めて感じてしまうほどの吸引力の強さです。
髪の毛・綿埃はもちろん、細かい土埃も吸い込まれていました。
絨毯の細かいチリ・ホコリがスッキリ取れていると思うと、気持ちが良いです^^
コードが長い(6m!)

コードがたるんだ状態でざっくり計って5.5mありました
ピンと伸ばすとコードは6mです。
コードが長いので移動範囲は結構広いです。コンセントの場所を頻繁に移動しなくても大丈夫。
電源コードを束ねるための「収納ラック」も付いています。
コードが長くても邪魔とは感じません。
軽い
「LEACCO掃除機S10」はとっても軽いです。片手でラクラク持ち運べます。

0.9kgです。1kgありません。
2階に持ち運ぶのも本当にラクラクです^^
「LEACCO掃除機S22」と持ち比べても、S10の方が軽いです。
価格が安い
S10は1万円を切る値段です。
ただ、値段が高い掃除機と比べると、機能や付属品は充実しているとは言い難いです。
価格を抑えたサブ掃除機が欲しい方にはピッタリです。
LEACCO掃除機S10のダストカップ
ダストカップの取り外しはとても簡単です。
ボタンを押しながら外せます。
簡単に分解できて、すべて水洗いできます。
「ストレーナー」はプラスチック製。
フィルターの替えもあります。
フィルターの目詰まりなどで吸引力が落ちてきても、替えることができます^^
LEACCO掃除機S10は吸引力が強力【さすがコード式掃除機】

「LEACCO掃除機S10」を使ってみて、1番良かった点は「吸引力の強さ」です。
デメリットもあります↓
- 値段なりの見ため(特にヘッドが安っぽい)
- 音が大きい
- 強弱のパワー切り替えができない
- 付属品は短い隙間ノズルのみ
など、値段の高い高機能掃除機と比べると劣る部分はあります。
しかし、
- 吸引力は「さすがコード式」と思えるほど強力
- スティック掃除機なのでキャニスター掃除機より小回りが利く
- コードが長く移動範囲が広い(6m)
- 1kg無い!とても軽い
- 1万円を切る安さ
使ってみて実感したのは「床に吸い付くような吸引力」
子供たちが食べこぼした「お菓子の細かいかけら」も、しっかり吸い込めました。
フローリングやラグ・絨毯のゴミ・ホコリがしっかり吸い取れるので、掃除の後はスッキリした気分になります^^