烏鶏庵カステラ【金箔】の感想!味は?見た目は豪華?賞味期限やカロリーについても[PR]

烏鶏庵カステラ【金箔】の感想!味は?見た目は豪華?賞味期限やカロリーについても。

烏鶏庵カステラ【金箔】(2号サイズ)を食べてみました。(※ご提供品です)

感想(私の口コミ)をお伝えしますのでご参考にしてください。

烏鶏庵カステラ【金箔】

※一個人の感想ですので、その点ご了承ください。

【この記事でわかること】

    • 烏鶏庵のカステラの味・食感・見た目
    • 烏鶏庵カステラの賞味期限(日持ち)
    • 烏鶏庵カステラのカロリー・原材料

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

烏鶏庵のカステラ(金箔)の味・食感・見た目

味・食感

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

「きめ細かい生地だなぁ~!しっとりしてそうだなぁ~!」

食べてみると見た目よりもしっとりしていませんでしたが、食感はなめらかでカステラというよりもケーキのスポンジに近いような感じでした。

烏鶏庵カステラ【金箔】

味は甘さ控えめで上品な味です。卵の味と香りが際立っています。ザラメは付いておらず甘さでごまかしていない。

中のビニール包装を開けた時、普通のカステラとちょっと違う香りでした。卵の濃い香り??

近所のスーパーで買うカステラとは香りも味も数段上。

お値段が高いので、当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが…、美味しいです。

 

烏鶏庵 金箔カステラの見た目

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

見た目の第一印象は「豪華~!」です。金箔がキラキラしてて…めでたい「祝」な感じ。

カステラをオープンすると「わぁ~きれい」っと思いますよ。

ひと箱1本が小さめで、「ちょっとサイズ小さい??」っと感じましたが、カステラ本体を見て金箔の豪華絢爛さでサイズが小さいのは気にならなくなりました(笑)

少人数で食べきりサイズ。下手に余らせず美味しいうちに食べきれるジャストサイズです。4等分するとちょうど一切れ50gでカステラ1切れ平均サイズです。

 

烏骨鶏カステラの梱包

中身の大きさに対して、大きめの段ボールで届きました。烏鶏庵のマーク入りの段ボールです。

烏鶏庵カステラ【金箔】

緩衝材で丁寧に梱包され【高価なお品】感ありです。

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

 

 

包み紙を開くと、箔押しで「金箔」があしらわれたカステラの白い箱が…

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

白い箱の中には、ビニール包装された金箔カステラ・烏鶏庵の冊子が入っています。

烏鶏庵カステラ【金箔】

前にも書きましたが…2号サイズだと見た目「ちょっとサイズ小さい?」と感じますが、「金箔の豪華さ」と「味」でサイズが小さくても納得できます。

少人数家庭食べきりサイズで、むしろ良いかも知れません。

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵カステラ【金箔】

烏鶏庵の金箔カステラは、ご家庭用にはちょっと高価過ぎるとは思いますが…

豪華さ・美味しさあるので、贈り物や手土産にぴったりです。

烏骨鶏金箔かすていら(3号)(300g)もあり、2号サイズ(200g)ではちょっと小さい場合は3号サイズを選ぶと良いですね。

 

烏鶏庵金箔カステラの賞味期限(日持ち)

烏鶏庵カステラ【金箔】

賞味期限は約1ヶ月間です。

烏鶏庵金箔カステラが届いたのが2022年1月8日です。

パッケージには「賞味期限 2022.2.4」と印字されていました。

 

賞味期限が1ヶ月程あるので、出産内祝い・結婚内祝い、そのほかのお祝い事の贈り物にしても良いいですね。

ゼクシーの結婚内祝いにも「烏鶏庵のカステラ」や「烏鶏庵のプリン」が紹介されています。

 

checkしてみる⇒烏鶏庵

 

烏鶏庵カステラのカロリー・原材料

烏鶏庵カステラ【金箔】 (24)

我が家は5人家族なので、5等分です。

カロリーについて

烏鶏庵金箔カステラのカロリーは100g当たり372kcalです。

カステラ1本で744kcal(1本200g)。

4等分すると1切れ50gで186kcal(カステラ1切れの平均的な大きさ)。

5等分すると1切れ40gで148.8kcalということになりますね。

烏鶏庵カステラ【金箔】

我が家は5人家族なので、5等分です。

ちなみに、文明道の烏骨鶏カステラ40gあたり128kcalです。(参考⇒文明道)

福砂屋のカステラ40gあたり124.4kcalです。(参考⇒福砂屋)

これを見ると、烏鶏庵のカステラは少しカロリーが高いですね。

烏鶏庵のカステラには、植物油脂(大豆を含む)が使われているためかもしれません。文明道と福砂屋の比較したカステラには油脂は使われていません。

check⇒烏鶏庵 烏骨鶏かすていら【金箔】

 

原材料について

烏鶏庵カステラ(金箔)原材料

原材料は以下の通りです。

【烏鶏庵金箔カステラ 原材料】

  • 烏骨鶏卵(石川県産)
  • 砂糖
  • 小麦粉
  • 植物油脂(大豆を含む)
  • 水あめ
  • 蜂蜜
  • 金箔

烏鶏庵で使われている烏骨鶏卵は、恵まれた環境で飼育されている烏骨鶏の卵です。

石川県金沢市。その山中に「天来烏骨鶏農場センター」があります。この地には三小牛(みつこうじ)という地名がありますが、この名は、山のかたちが「三頭の小牛が連なっている」ように見えるところからついたそうです。そんな大自然の中に烏骨鶏の鶏舎があるのです。自然に近い環境で育てることが、烏骨鶏飼育の最大条件です。実際に山の中の農場を見に行くと、驚かれることと思います。

引用元:烏鶏庵「烏骨鶏のこだわり」

窮屈な鶏舎の中で卵を産まされている鶏たちとは違い、烏骨鶏は平飼いでのびのび飼育されています。カステラの主原料である卵の味にも差が出ますね。

高級品と言われる烏骨鶏の卵を贅沢に使った美味しいカステラ。(天来烏骨鶏卵は10個で5,000円以上します…)

金箔カステラ2号サイズ1,792円で「安い」とは言えませんが、美味しさと見た目の華やかさで納得できます。

ご家庭用というよりは、お祝いの品・贈り物に最適なカステラではないでしょうか。

烏鶏庵カステラ【金箔】

食品・グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
通販人気調査隊