ヤマモリ タイカレー楽天店限定セットの「ヤマモリおすすめセット(スタンダード)」「ヤマモリ辛さ控えめタイカレーセット」をご提供いただき食べてみました。
1箱に5種類×2の10食入りでボリューム満点。どちらも大きめの具がゴロっと入っている本格的なタイカレー食べ比べセットでです。

↑上の動画は「スタンダードセット」「辛さ控えめセット」どちらにも共通して入っている「マッサマンカレー」です。
レンジで1分30秒チンするだけで本格的なタイカレーを食べることができる「ヤマモリ タイカレー食べ比べセット」の中身を動画や写真などでご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

ヤマモリ タイカレーは「こぶみかんの葉」と「唐辛子」は取り除いてから食べることをおすすめされています。
私の場合、こぶみかんの葉は取り除きましたが、唐辛子はそのままでも美味しくいただくことができました。
「おすすめタイカレーセット」「辛さ控えめタイカレーセット」両方とも本格的なタイカレーです
「ヤマモリ おすすめセット(スタンダード)」「ヤマモリ 辛さ控えめセット」どちらもタイカレー好きにとってはたまらない食べ比べセットとなっています。

近所のスーパーでは見かけない味も入っていて嬉しいですね!
(楽天限定スタンダードセット)
写真上から
- イエローカレー(辛さ★★★☆☆)
- マッサマンカレー(辛さ★★☆☆☆)
- プリックカレー(辛さ★★★★★)
- レッドカレー(辛さ★★★★☆)
- グリーンカレー(辛さ★★★★★)
↓ヤマモリ辛さ控えめタイカレー 5種類×2食べ比べ10個セット↓
(楽天限定辛さ控えめセット)
写真上から
- パネーンカレー(辛さ★★★☆☆)
- マンゴーカレー(辛さ★★☆☆☆)
- マッサマンカレー(辛さ★★☆☆☆)
- プーパッポン(辛さ★★☆☆☆)
- イエローカレー(辛さ★★★☆☆)
辛さ控えめセットは、辛さレベル2のカレーが3種類入っています。辛いのが苦手な人は「辛さ控えめセット」も良いですね。

どちらのセットも本格的で美味しいタイカレーが入っていますが、辛さ控えめセットに入っている「マンゴカレー」はとても甘いです。

甘いカレーはちょっと苦手…という場合はスタンダードセットが良いかもしれません。おすすめセットはその名の通りこれぞタイカレー的なカレーセットです。
ただ、タイカレー独特な味なので、子供には「好き嫌い」がはっきり分かれるカレーではないでしょうか?
ヤマモリタイカレーは子供でも食べられる?
辛さレベル4、5は、子供には辛すぎるかなぁっと思いレベル2、3を選んで食べました。(※辛さレベル4、5はかなりピリリとします)
- 辛さレベル2:「マッサマンカレー」
- 辛さレベル3:「イエローカレー」「パネーンカレー」
以上2つは我が家の子供(小学生1・3・5年生)が気に入って食べました。
我が家の小学1年生と5年生は「マッサマンカレー」がえらく気に入り、連続でマッサマンカレーを選んでいました。
3年生の子供は「パネーン」がお気に入り。「1番おいしい」と言って2食とも食べました。その後イエローカレーも食べましたが「パネーン」の方が美味しいと言っていました。
辛さレベル2の「マンゴーカレー」「プーパッポン」も子供が食べてみたのですが…
「マンゴーカレー」は甘すぎて3年生の子供は残してしまいました…(旦那がいただきました。)
「プーパッポン」は蟹とネギの感じがダメだっただしく…1年生の子供は食べられませんでした(私(母)がいただきました。)
以下よりヤマモリ タイカレーセットに入っているカレーの中身の様子など動画や写真で紹介します。
ヤマモリタイカレーセット食べ比べ
マッサマンカレー(どちらのタイカレーセットにも入っています)
7ココナッツミルクがまりやか、コクあり。シナモンの甘い香り…そして程よい辛味マッサマンカレー。甘いですがほどよい辛味もあって食べやすい。大きめの柔らかい鶏肉、ピーナッツのカリカリした食感も良いですね。
最初に甘味そしてあとから辛味がくる感じ。
小学1年生の子供は「辛い、牛乳~」っと言っていましたが、気に入ったようでいつのまにかマッサマンカレー完食。
詳細ヤマモリ タイカレー マッサマン
イエローカレー(どちらのタイカレーセットにも入っています)
セットの中で1番カレーっぽいカレーでした。辛すぎず甘過ぎず定番の美味しさ。迷ったらイエローカレーかな?
ジャガイモと鶏肉が大きくて食べ応えあります。
詳細ヤマモリ タイカレー イエロー
マンゴーカレー(辛さ控えめタイカレーセットに入っています)
甘いです。マンゴーの甘味たっぷり。シチューのようなカレーです。
あとから辛さがほんの少しやってきます。
辛いのが苦手な子供でも美味しく食べられると思うのですが…普段辛口カレーを食べている次男(3年生)は甘過ぎて食べられず、母(私)が食べました。
詳細ヤマモリ タイカレー マンゴー
プーパッポン(辛さ控えめタイカレーセットに入っています)
ちょっと変わった感じのカレー。
蟹を感じられる美味しいカレーです。辛さはあまり無く、食べやすい。
ネギの風味が効いてます。私はラッキョウな感じもしましたがラッキョウは入っていません。こぶみかんの葉が効いているタイカレーとは違います。いわゆる「タイカレー」的な感じはしません。
子供でも食べやすいと思うのですが…我が家の小学1年生ネギとは魚介風味がダメだったのか食べられませんでした…。
その後、母(私)が美味しくいただきました。
詳細ヤマモリ タイカレー プーパッポン
パネーン(辛さ控えめタイカレーセットに入っています
レッドカレーがベースです。ココナッツミルクとピーナッツペーストが入っているのでレッドカレーよりまろやかで濃厚です。
こぶみかんの葉が入っているのでタイカレー特有の香りしますね。辛さレベル3ですがタイカレーの雰囲気がすごい!
子供にはちょっとクセあるかなぁ~っと思いましたが小学3年生が「一番美味しい」っと言ってお気に入りでした。
詳細ヤマモリ タイカレー パネーン
レッドカレー(おすすめタイカレーセットに入っています)
レッドカレー、動画だけ撮って写真忘れてしまいましたm(__)m
パネーンの辛い版です。
パネーンには入っていない赤唐辛子入りで辛さレベルアップ。「うま辛い!」っという感じ(*^-^*)
パンチが効いていて美味しいです。
詳細ヤマモリ タイカレー レッド
グリーンカレー(おすすめタイカレーセットに入っています)
タイカレーと言ったらグリーンカレーが一番好きです。
前に他社のグリーンカレーを食べたことがありますが、ヤマモリのグリーンカレーの方が辛い感じはします。
辛い中にもココナッツミルクのまろやかな甘味。辛い甘いうまい絶妙。
香草がしっかり効いていて、本格的で美味しいです。
1種類だけリピートするならぜったい「グリーンカレー」です。
詳細ヤマモリ タイカレー グリーン
プリック(おすすめタイカレーセットに入っています)
胡椒も入っていて刺激的な辛さです。こぶみかんの葉も入っていてタイカレー特有の香りと辛味が癖になるカレーですね。
ゴロゴロ入っている鶏肉はほろほろしていて柔らかいです。
暑い夏でも寒い冬でも「から~~い」っと言いながらパクパク食べれちゃう!
詳細ヤマモリ タイカレー プリック
電子レンジで1分30秒!お手軽本格ヤマモリのタイカレー食べ比べ楽天公式限定セット
今回食べてみたのは以下の2セットです。レンジで1分30秒チンするだけで食べられるので、湯煎よりもずっとラクです。
↓ヤマモリおすすめタイカレーセット↓
↓ヤマモリ辛さ控えめタイカレーセット↓
どちらも本格的なタイカレーのセットです。
どちらかと言いうと「ヤマモリおすすめセット」の方がタイカレー特有の香りが楽しめるカレーが多いです。

こぶみかんの葉やレモングラスなどの香りが好き!っという場合は、ヤマモリおすすめセット(スタンダード)を選ぶ方が良いかもしれません。
辛いのが苦手な子供さんも一緒に食べたい場合は、「ヤマモリ辛さ控えめタイカレーセット」が合っているかもしれません。
ただ、小学生はマッサマンカレーやパネーン、イエローカレーは食べられましたが、「マンゴーカレー」は甘すぎて食べられず…(※フルーティーで美味しいと思いました)、
「プーパッポン」は魚介とネギの風味がダメで食べられませんでした。私は蟹の風味が美味しかったですが…
子供は、ただ辛くないだけでは食べられない場合もありますね^^;
タイカレーセットの中で、特にマッサマンカレーはまろやかで子供も大人も食べやすいカレーだと感じました。シナモンの香りが良くとても美味しいです。
マッサマンカレーは「ヤマモリおすすめセット」「ヤマモリ辛さ控えめタイカレーセット」どちらにも入っています。
ヤマモリではタイカレーばら売りもしているので、お好みもタイカレーだけ買うこともできます。
本格的で美味しいタイカレーでしたので、ぜひ見てみてください。ヤマモリのタイカレーは美味しいと評判ですね。
↓楽天限定食べ比べセットはコチラ↓