
「SUNVICのLED投光器」を使ってみたら、暗かった「倉庫」や「薪小屋」がとても明るくなりました。日没後でも作業しやすくとても重宝しています。
ライトを直接見てしまうと目がくらみます。(見ちゃダメです)
我が家の屋外倉庫、電気がないので日が沈むと真っ暗でしたが…、投光器のおかげでこんなに明るくなりました!
これで暗くなってから、倉庫に野菜を取りに行っても大丈夫です(*^-^*)
【使ってみたSUNVICの投光器の特徴】
- なんといっても明るい!
- USB充電式(コードが邪魔にならない)
- スマホの充電もできる
- 思ったよりコンパクト(片手で簡単に持ち運べるサイズ。重さは560g)
- マグネット(磁石)で吊り下げて使える
- スタンドで立たせて使える
- 防塵防水で屋外でも使える
- スタンドは取っ手にもなって持ち運びにも便利

「SUNVICのLED投光器」詳細レビューしますので、屋外LEDライトを探している方はぜひご参考にしてください。薪小屋も明るくなりました!

※SUNVICさまよりご提供いただきました。
SUNVICのLED投光器は明るい!屋外でも活躍!
暗闇だった倉庫が明るくなった!スタンド付きで置いて使える
今まで日が沈むと真っ暗だった倉庫内がとても明るくなりました。
この時は半分に折りたたんで使っていたので、平らに広げて全面点灯すればもっと明るくなったなぁっと思います。
LEDライトの部分は360度回転します。好きな角度で固定できます。
薪小屋も明るくなって作業しやすい!
太陽が沈んでから薪小屋に行くと真っ暗で、薪を取り出すのが大変だったんですが(ヘッドライトや懐中電灯を使ってましたが暗かったです…)、投光器を使ってみたら予想以上に明るくて、ほんとに助かってます。

秋から冬にかけては日没が早くて、薪を運ぶときにはいっつも真っ暗!それがこんなに明るくなって嬉しいです。
マグネット(磁石)付きで貼り付けて使える
↑写真のように単管にくっつけて吊り下げて使うことができるのがとても便利です。
SUNVICのLED投光器は、スタンド(取っ手)の部分にマグネット(磁石)が付いています↓
けっこう強力で、倉庫のシャッターにも貼り付けて使えました。ちなみに車にもくっつきます。
ライトの置き場のないところでも、くっつけられるところ(鉄)があれば、上の方から照らすことができて広範囲が明るくなります。
ライトの点灯は3種類
裏面にある黄色い電源スイッチを押して切り替えます。
全灯(2灯)⇒上だけ(1灯)⇒下だけ(1灯)⇒消灯の順番です。
※ライトは360度回転するので、ライトの向きで上下は変わります。
充電式で点灯時間も長い
充電式なので「コードが邪魔!」っというイライラもありませんね。どこにでも置けます。
電源ボタンの左のカバーを開けると蓄電用(充電用)microUSBポート、給電用USBポート、残容量表示LED(3つの丸部分が青く光ります)があります↓
給電用USBがあるのでスマホの充電もできます。いざというときのバッテリーとしても使えますね。
【蓄電(充電)時間と点灯時間】
- 蓄電(充電)時間⇒約5時間
- 点灯時間:2灯点灯(約3,000ルーメン)⇒約5時間
- 点灯時間:1灯点灯(約1,500ルーメン)⇒約9時間
屋外で使える防水防塵タイプ。雨でも埃っぽい環境でもOK!
SUNVICのLED投光器は、ほこりや水にも耐える「IP65」です。
ちょっとやそっとの水やほこりでは、びくともしません。

風の強い日、雨の日に屋外で使っても大丈夫ですね。
投光器の詳細SUNVIC LED投光器「IP65」とは、
防塵6級:粉塵が中に入らない(耐塵形)
防水5級:あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない
(防噴流形)
という製品であるということです。
「SUNVICのLED投光器」は楽天でも口コミ評判良し
SUNVICのLED投光器は、楽天市場での口コミもとても良く高評価です。
参考⇒「SUNVICのLED投光器」口コミ評判 [楽天みんなのレビュー]
実際に使ってみたら、今まで暗くて困っていた倉庫や薪小屋がとても明るくなりましたし、充電式で使いやすくって満足できる投光器でした。

特に薪小屋では、マグネット(磁石)で単管(鉄)にくっつけて使えるのがとても便利でした。
SUNVICのLED投光器の動画も撮影したので、ぜひご参考にしてください↓