※本ページはプロモーションが含まれています。

OneOdioのA70ヘッドホンをレビュー。低音響く密閉型!コスパ良し?[PR]

OneOdioのA70ヘッドホンをレビュー。低音響く密閉型!コスパ良し?

OneOdioのA70ヘッドホンを使ってみたのでレビューします。

使ってみた第一印象は「低音が良く響く」です。

何万円もするヘッドホンと比べれば音質は劣るかもしれませんが、5,000円しないヘッドホンでこの音質と性能なら「コスパ良し」ではないでしょうか?

OneOdioのA70ヘッドホンがどんな感じなのか、ご参考にしていただければと思います。OneOdioのA70ヘッドホンの全体像が分かる動画も取りましたのでよかったらご覧ください。

ヘッドホンはOneOdio Japan様よりご提供いただきました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

OneOdioのA70ヘッドホンをレビュー

OneOdio A70 ヘッドホン

OneOdio A70 ヘッドホン

入っているもの
  • A70ヘッドホン本体
  • 説明書
  • ヘッドホン収納用の巾着袋
  • USB充電ケーブル
  • 3.5mm-3.5mmケーブル(1.2メートル・マイク付き)
  • 3.5mm-6.35mmケーブル(伸縮性あり2~3メートル)

ちなみに3.5mmと6.35mmケーブルで音質などに差はありません。

3.5mmの一方にでっぱりが付いています。ヘッドホン本体に差し込んで回転させると抜け落ちないようにロックされます↓

OneOdio A70 ヘッドホン

3.5mm-3.5mmケーブル

OneOdio A70 ヘッドホン

3.5mm-3.5mmのケーブルにはマイクリモコンが付いています。

↓↓ケーブルのリモコンの役目↓↓

  • 音楽などの場合⇒再生/停止
  • 電話(通話)の場合⇒話す/切る

 

6.35mmの方は、アンプなどの音響機器に使用できます。

OneOdio A70 ヘッドホン

3.5mm-6.35mmケーブル

 

充電ケーブルはCタイプの方が良かったかなぁ…

OneOdio A70 ヘッドホン 充電コード

USB充電ケーブルはCタイプでないのがちょっと残念かなぁ…

 

ヘッドホンを収納できる巾着袋まで付いてきます。

OneOdio A70 ヘッドホン

つるっとした素材(合皮)の巾着袋まで付いています。

OneOdio A70 ヘッドホン

ヘッドホンはたたんで巾着袋に収納できます。

 

OneOdio A70 ヘッドホン説明書

説明書はイラストで直観的に理解できるようになっていますが、日本語でしっかり書かれている方が分かりやすいなっと思いました。(私だけでしょうか??)

 

見た目(外観)

OneOdio A70 ヘッドホン

見た目(デザイン)はかっこいいなっと思いました!

…ただ、「プラスチック」な感じはあります。

黒だとそこまで気になりませんが、シルバー(銀)を選ぶとちょっとプラスチック感が目立つかもしれませんね。

OneOdio A70 ヘッドホン

OneOdio A70 ヘッドホン

 

イヤーパッドの縫い目などはとても丁寧です。

OneOdio A70 ヘッドホン

イヤーパッドは横に90度曲がります。

 

OneOdio A70 ヘッドホン

 

OneOdio A70 ヘッドホン

マイクロUSB充電口

 

OneOdio A70 ヘッドホン

6.35mm差込口

 

OneOdio A70 ヘッドホン

3.5mm差込口

 

↓↓動画撮影してみましたので、よかったら外観チェックしてみてください↓↓

OneOdio A70ヘッドホンの詳細OneOdio FuSion A70

 

音質

YouTubeに「スピーカー再生能力チェック -全周波数編-」という、20Hzから20kHzの全周波数再生能力のチェックができる動画があったので、試しにチェックしてみました。

低音も高音もしっかり聞こえました。

実際にOneOdio A70ヘッドホンを使ってみて、私は悪くないと感じています。

値段を考えると、音質は「良い」と感じますよ。

ただ、

今現在、値段のお高い性能抜群のヘッドホンを使っているなら物足りなさを感じてしまうかもしれません。

OneOdio A70ヘッドホンは5,000円しないヘッドホンです。値段を考慮したら性能はとても良いです。コスパ良しのヘッドホンではないでしょうか。

音はクリアでこもった感じはしません。特に低音が効いています。

OneOdio A70ヘッドホンは密閉型ヘッドホンです。密閉型ヘッドホンは低音が効いた迫力ある音を出しやすいです。

また、密閉型ヘッドホンは音漏れもしにくいし、周囲の音も遮断されるので通勤通学でもヘッドホンを使いたい場合は「密閉型」が良いですよ。

OneOdio FuSion A70ヘッドホン(密閉型)

 

装着感

OneOdio A70 ヘッドホン

※モデルは小学3年生(8歳)の息子

作業しながら3時間ほど連続でヘッドホンを使ってみました。

重いと感じたり、ヘッドホンに締め付けられているなぁ~っと感じることはありませんでした。

軽いので(200g)肩がこることもありません。

OneOdioのA70ヘッドホンは軽いのがとても良いです。

頭頂部に接するヘッドバンドのクッションが柔らかく、頭が痛くなることもないです。

OneOdio A70 ヘッドホン

また、耳回りに接する部分(イヤーパッド)も厚みがあって柔らかいので痛くなることはありませんでした。

 

耳をすっぽりと覆ってくれます。イヤーパッド部分が耳の周囲にぴったりフィットします。しっかり密閉されてるので音に集中できますね。

OneOdio A70 ヘッドホン

OneOdio A70 ヘッドホン

サイズ調整部分で一番小さくすれば小学生の頭にもピッタリです。

 

有線でも無線(Bluetooth接続)でも使える

OneOdio A70ヘッドホンは、有線無線どちらでも使えます。

無線(Bluetooth接続)の場合はヘッドホン本体が充電されている必要がありますが、万が一途中で充電が切れてしまったとしても、有線接続すればそのまま使えますよ。

Bluetooth接続しても音は途切れたりすることなく、しっかりクリアに聞えました。

 

充電時間は約2時間(あっという間)。約72時間使用できます

フル充電まで約2時間です。充電は「あっという間」に充電完了していました。充電完了後は無線で72時間ほど使用できるそうです。

※私はスマホやパソコンと有線接続して使うことがほとんどですし、息子もswitchで有線接続するので、充電持続時間はあまり気にしていません。

OneOdio A70 ヘッドホン

充電中は赤いランプが点灯

OneOdio A70 ヘッドホン

充電完了で青いランプが点灯

 

switchでも使えます

OneOdio A70ヘッドホンで、小学生の息子がフォートナイトのボイスチャットしています。

付属の両端3.5mmのケーブル(マイク付き)でswitchと接続しています。音・付け心地が良く、子供も喜んで使っています。

スイッチ側でBluetoothオーディオのマイク入力には対応していませんので、マイクを使うときは有線接続します。

参考Nintendo Switch サポート Bluetooth®オーディオについて

 

OneOdioA70ヘッドホンは低音の効いたコスパよしなヘッドホン

OneOdio A70ヘッドホンは有線無線どちらでも使えます。

フル充電は2時間であっという間に完了しますし、無線接続で72時間も使用できます。

もし、Bluetooth接続の途中で充電切れになってしまっても、有線接続すれば引き続き使えてストレスなしです。

 

音に関しては、5,000円しないヘッドホンでこれだけの音質なら大満足です。

密閉型のヘッドホンで低音が良く効いています。低音が響いて心地良い。

 

多少プラスチック感はあるものの、作りはとても丁寧ですし、デザインもかっこいいです。

イヤーパッドやヘッドバンドはとても柔らかで心地よくフィットします。付け心地は良いです。

 

また、軽いので(200g)長時間つかっても「重さ」を感じることはありませんでした。

音楽も楽しめるし、switchでも使えるので息子達も喜んで使っています。

※switchでボイチャする場合は有線接続で!

大きさの調節もしやすくて、小学生(1・3・5年生)の頭にもぴったりフィットします。

 

総合的に見ると「コスパ良しなヘッドホン」と言っていいのではないでしょうか?

※紹介している情報は記事公開(または更新)時点のものです。リンク先で価格の変動、ランキング順位の変動などがある場合はご了承くださいますようお願いいたします。

※提供商品の紹介記事にはタイトルに[PR]表記があります。

※当サイトでは楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでお取り扱いのある商品に関する広告を主に掲載しています。

ホームプロジェクター・オーディオ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
通販人気調査隊