
『ワイドジャグボトルスタンド』は山崎実業towerの水筒干しです。水筒を乾かす事ができるのはもちろん、コップの水切りもできて便利です。
程よい重量感があって安定感があります。おしゃれな水切りラック(水切りスタンド)で安っぽさが無いですよ。
使ってみたのでレビューします。
山崎実業towerワイドジャグボトルスタンドは他水筒が倒れません。絶妙なバランス。
「コップだけ別に水切りができるスタンドが欲しいなぁ」っと思っていたところ、山崎実業tower『ワイドジャグボトルスタンド』でコップの水切りもできました。
「水筒干し」と「コップの水切り」に兼用できます。
食事時、子供たちのコップを水切りかごの下の方から探し出さなくてよくなりました。
子供のコップ探し係だった旦那も「便利」と喜んでいます。

これ良い。
ワイドジャックボトルスタンド(水筒水切りラック)は、なくてもどうにかなるけど(笑)、あった方が絶対便利。

地味だけど大活躍してくれる。『ワイドジャグボトルスタンド』はそんなキッチンアイテムです。
山崎実業tower「ワイドジャグボトルスタンド」をご提供していただくことができたので、使ってみてレビューしています。どうぞご参考にしてください。
【レビュー】ワイドジャグボトルスタンドは山崎実業towerのおしゃれな水筒干し
山崎実業towerシリーズの水筒用水切りラック(水切りスタンド)。
見ての通り、とても単純なつくり(「シンプルで飽きのこない」デザイン)なんですが良くできていて、水筒が倒れずしっかり干せます。

今まで水筒が水切りカゴですぐに倒れてしい、うまく水切りできなかったのですが、ワイドジャグボトルスタンドで倒れずしっかり干せるのが嬉しいです。
小さなストレスから解放されました♪
我が家で使っているのは「黒/ブラック」ですが、キッチンの雰囲気に合わせて「白/ホワイト」も選べます。
参考写真:山崎実業 tower ワイドジャグボトルスタンド ホワイト
スタンド本体の裏面には滑り止め付です。(4カ所)
【お手入れ簡単】水のたまるトレー部分は、簡単に取り外しできます
トレー部分は簡単に取り外せるので、お手入れがラクです。
本体は「スチール」、トレー・トレーのフタ部分は割れにくく熱に強い「ABS樹脂」です。
個人的に水切りトレーもスチールの方がオシャレかなぁっとも感じましたが…ABS樹脂の方が軽くてサッと取り外せるし、水がたまる部分なので錆びない素材の方が良いのでしょうね。

トレー・フタはつや消しでマットな感じ。スチール部分と調和していて安っぽさはありません。
山崎実業towerシリーズはスチール接続部分がキレイ・塗装もキレイでおしゃれな水切りラック
スチールのつなぎ目部分はしっかりしています。処理も丁寧。塗装も丁寧でピカピカツヤツヤしています。
シンプルなおしゃれさがあります。
本当に無駄がない、飽きのこないデザインだなぁっと思います。
参考写真:山崎実業 tower ワイドジャグボトルスタンド ブラック
山崎実業towerワイドジャグボトルスタンド同梱物とサイズ
水筒などの水切り時に傷が気になる場合は「緩衝材」を付けられます。
緩衝材は柔らかいゴムキャップのような感じで、簡単に着脱できます。
緩衝材は付けなくても使用できますが、付けた方が水筒が滑らなくていいなっと思いました。
我が家では写真(↓)の部分の取り付けて使っています。
↓このように、水筒の口が当たる部分に取り付けて使うこともできます。
参考写真:山崎実業 tower ワイドジャグボトルスタンド ホワイト
コップの水切りもできて重宝しています

「水筒干し」と「コップ水切り」に兼用でき、使わない時がありません。
子供3人と旦那は、ほぼ毎日水筒を持参します。
ワイドジャグボトルスタンドで、ほぼ毎日水筒を干しています。
水切りカゴの中で水筒の水切りをしている時は、すぐに倒れて「イラ」っとすることもありましたが、ワイドジャグボトルスタンドなら倒れずスマートに水筒の水切りができます。
シンプルですっきりとしたオシャレさもありますし、使いやすいので末長く活躍してくれそうです。
使ってみたら予想以上に便利でした。水筒専用の水切りラックは必須アイテムではないかも知れませんが、あった方が絶対便利なキッチンアイテムだと感じました。
カラーは「白/ホワイト」「黒/ブラック」2種類あるので、キッチンの雰囲気に合わせてお好みで♪