我が家では猫を飼っています。

フローリングの猫の毛や、細かいゴミを集めるのに便利な『ラバーほうき』を使ってみましたので使用感想をレビューします。
MIONO STYLE様よりご提供いただいたEVAラバーほうきを使用しています。ご参考にしてください。
フローリングの猫の毛掃除に便利な『ラバーほうき』使ってみました

フローリング(板の間)の猫の毛、よく集まりますよ~。
コロコロよりラバーほうきで一気に集めた方が早い♪時短です。

使っていたら意外に便利なことが分かりました↓
- ほうきと床のスキマがないので、細かいゴミ(塵レベル?)が良く取れる
- フローリングの隅っこ(角)や、掃除機が入らないスペースのゴミもよく取れる
- 立てかけて置ける
- とにかく軽い
- ほうき部分は取り外しできる(水洗いOK)
ほうきと床のスキマがないので、猫の毛や細かいゴミが良く取れる。髪の毛も絡まない
ラバーほうきの先は以下(↓)写真のようになっています。
フローリングとほうきの間に隙間ができないので、細かーい小さな小さな塵も効率よく集まります。

髪の毛や、猫の毛が絡まりませんよ。

ほうき部分は簡単に水洗いできるので、いつも清潔です。
今まで普通のホウキを使っていましたが、ラバーほうきの方が細かいゴミ(塵)・髪の毛・猫の毛が良く集まりますよ~。
詳細【EVAラバーほうき】
掃除機が入らない隙間、フローリングの隅っこ(角)のゴミも取れる
ほうきの角度調節は左右180度まで自由に調節でき、その角度で固定されます。
180度にすると家具の下(ソファー下など)のスキマにも入りやすいです。
掃除機の入らない家具と家具の隙間のホコリ・猫の毛もごっそり取れキレイになりました。
掃除機が入らない隙間のホコリや、猫の毛をラバーほうきで集めた後、掃除機で一気にゴミを吸って掃除ラクラク。
フローリングの隅っこ(角の部分)のゴミも取れます。
【デメリット】パズルマットの上の細かいゴミ(塵)は良く取れない
ただ、パズルマットのような表面がザラザラしてフラットでないところでは、細かい塵のようなゴミは集まりにくいです。

ラバーほうきの口コミを見ていたら、「ラバーほうきで子供の散らかしたオモチャを1カ所にかき集めて、箱の中にしまう」っという使い方をしているママさんがいました。
そんな使い方もあるんだなぁ~!っと思いました。
確かに、散らばったレゴとか、小さなものを集めるもの便利そうですね~。
立てかけて置ける
普通のほうきは立てかけて置くと先が曲がって傷んでしまいますが、EVAラバーほうきは立てかけて置いても傷みません。
引っ掛け収納しなくても、そこらへんにポンっと立てかけておけるのでラク!

もちろん吊り下げ収納もできます。
とにかく軽い。重さは約220g
このラバーほうき、柄の部分はアルミパイプなので軽いんですね~。

ホント軽いんです。片手でヒョイヒョイ使えます!
重さを量ったら約220gほど。
使っているとき、重さはほとんど感じません。
ほうき部分は取り外しOK
ボタン(↓)を押すと、ほうき部分を取り外しできます。
ワイパーとしても使うことができますよ。
窓掃除や鏡掃除にも便利ですね。
詳細取り外せる 水切りワイパー【EVAラバーほうき】
軽くて便利なラバーほうき。フローリングの猫の毛・髪の毛・細かなゴミ(塵)も良く取れる
ほうき部分は34cmあってワイドです。小さすぎません。
柄の長さは91cm。学校で使っていた「Tほうき」よりも、柄の長さは短く感じます。
もしかしたら「もうちょっと長い方が良いな」っと感じる人もいるかも知れませんが、コンパクトです。
柄とほうきは簡単にはまりますし、取り外しもラク。
水切りワイパーとしても使用できます。
参考【EVAラバーほうき】ほうきは水洗いOKなので、いつも清潔に使えます。
床とほうき部分に隙間ができないので、細かなゴミ・猫の毛・髪の毛が良く集まりました。

子供も一生懸命掃除してくれました~。
※北海道・沖縄以外は送料無料です。