※本ページはプロモーションが含まれています。

ノートパソコンスタンドは便利でメリットがいっぱい。折りたたみ式でコンパクトなアルミ製♪[PR]

ノートパソコンスタンドは便利でメリットがいっぱい。折りたたみ式でコンパクトなアルミ製♪

MIONO STYLE様より折りたたみアルミ合金製 ノートパソコンスタンドをご提供いただきました。

使ってみた感想をお伝えしますのでご参考にしてください。

ノートパソコンスタンドを使ってみて感じた良かった点と、惜しい点をお伝えします。

 

「便利だなぁ」っと感じた事の方が多いですが、「少し惜しい」と感じたところもあります。

 

【良かった点】

  • 画面が見やすく、姿勢が良くなった
  • キーボードが打ちやすくなった
  • パソコンの排熱効率が上がる
  • 組み立てが簡単
  • 軽量、折りたたむとコンパクトで持ち運びラクラク

【惜しい点】

  • ノートパソコンを乗せたまま移動させると、スタンドの形が崩れやすい。
  • スマホスタンドとして使う時にもう少し角度を垂直にしたいが、ならない。

MIONOSTYLEノートパソコンスタンド

 

MIONO STYLEのスタンドは、ノートパソコンスタンド・タブレットスタンド・スマホスタンドとして使えます。軽量(200g)で持ち運びできる、折りたたみ式 アルミ製スタンドです。

詳細折りたたみアルミ合金製スタンド

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ノートパソコンスタンドは便利でメリットがあります。迷っていたら使った方が良いです。

ノートパソコンスタンドが無くてもノートパソコンは使えるし、絶対必要なものではありませんが、迷っているなら使った方がメリットがあります。とても便利です。

  1. ディスプレイ位置が上がり見やすく、姿勢が良くなった。(首を下に曲げなくて良くなった)
  2. キーボードが打ちやすくなった。(肩が凝らない)
  3. パソコンの排熱効率が上がり、パソコンが熱くなりにくい。

はじめて折りたたみアルミ合金製ノートパソコンスタンを使ってみて、「早く使えば良かった」と思いました。

 

 画面が見やすく、姿勢が良くなった

ノートパソコンスタンド姿勢

↑一番緩い角度で使っています。角度調節でディスプレイはもっと上に上がります。好みで調節OK♪

スタンドにノートパソコンを置くとディスプレイの位置が上がり、視線も上がるので自然と姿勢も良くなります。

机にベタ置きディスプレイをのぞき込んでいたような姿勢では、肩や首が疲れましたが・・・

 

のぞき込むような姿勢ではなくなり、パソコン作業がラクになりました。猫背にもなりにくいかな。

 

キーボードが打ちやすい

ノートパソコンスタンド

キーボードに角度が付き、肘を下げた感じの姿勢になるので肩がリラックスした感じでキーボードを打てます。

ノートパソコンスタンド姿勢(肩が凝らない)

肩が凝りにくくなりました。

今ではノートパソコンスタンドなしで作業するのは考えられない!っとさえ思ってしまうほど首や肩がラクです。

ノートパソコンスタンドを使うと、疲れにくいので、長時間パソコン作業する人には、絶対おすすめです。

⇒長時間のノートパソコン作業におすすめの「折りたたみアルミ合金製ノートパソコンスタンド

 

ノートパソコンスタンドで放熱ができる

ノートパソコンスタンド

ノートパソコンの裏面で接している部分は2本の部品のみ。

接している部分が少なく熱がこもりません。

机にベタ置きしていた時は、パソコンが熱いなぁ~っと心配になっていましたが、ノートパソコンスタンドを使ってからあまり熱く感じず心配が減りました。

私、パソコンにはあまり詳しくないのですが、パソコンの脳みそにあたる「CPU」に熱を帯びると処理機能が下がったり、寿命が縮まるそうなので放熱(排熱)スペースの確保は大事なんですね!

 

折りたたみ式ノートパソコンスタンド。組み立てが簡単!

ノートパソコンスタンドの組み立てはとても簡単です。手軽に使えます↓

※子供(3年生)にセッティングしてもらい動画を撮影しました。

大人なら10秒以内に組立できますよ(*^-^*)

スタンドを最大に広げた時の幅は16.8cmです。

ノートパソコンスタンド

ノートパソコンを乗せる部分には滑り止めが6カ所あり安定します。

私が使っているノートパソコンのサイズは横38cm×縦26cmなのですが、しっかり乗せられて安定感があり、グラつきなどは一切ありません。

ノートパソコンスタンド

裏面には滑り止め4カ所あり、机の上で滑ることもありません。

 

【デメリット】組立てが簡単な分、形が崩れやすい。

ノートパソコンなどを乗せたままスタンドを移動しようと持ち上げると、画面を支えている部分(↓)が外れてしまいスタンドの形が崩れることがあります。

ノートパソコンスタンド

しっかりカチッリとはまり込んで固定されるようにはなっていません。抜き差し(組立て)が簡単です。

角度調節が簡単で良いのですが、すぐにはずれてしまうのがデメリットだと感じる場合も・・・。

 

アルミ製で軽量。コンパクトで持ち運びラクラク!

重さは200gほどです。

300mlのペットボトル飲料よりも軽いです。

大きさは折りたためばとってもコンパクト。カバンの中でかさばらない小ささです。

ノートパソコンスタンド
ノートパソコンスタンド

 

タブレットスタンド(スマホスタンド)にもなります。子供の姿勢も良くなる!

ノートパソコンスタンド姿勢が良くなった

MIONO STYLEの「折りたたみアルミ合金製ノートパソコンスタンド」は、タブレットスタンド・スマホスタンドとしても使えます。

詳細折りたたみアルミ合金製スタンド

タブレットでゲームをしているときの子供達の姿勢が気になっていました。

テーブルにベタ置きすると、どうしても背中が曲がるし、首も曲がるんですよね・・・。

姿勢わるっ!このままでは猫背になってしまいそう!

画面をのぞき込むような姿勢はダメですね。

 

タブレットをスタンドに置くと、ちょっと姿勢が良くなります。

ノートパソコンスタンド

姿勢が気になっていたら、タブレットスタンドやスマホスタンドを使った方がぜったい良いですよ~。

セッティングが簡単なので、子供だけでササっと使えます。

ノートパソコンスタンド (

スマホスタンドにもなります。

 

【デメリット】スマホスタンドの時の角度がもうちょっと欲しいと感じる場合も

ノートパソコンスタンド

スマホスタンドとして使う時に、もうちょっと垂直になったらいいな~っと感じました。

完全に個人の好みなのですが・・・。

スタンドの角度は6段階調節できます。

人それぞれ、使いやすい角度があるので調節してみてくださいね。

 

折りたたみ式ノートパソコンスタンドは便利♪コンパクト!アルミ製で軽い!

折りたたみアルミ合金製ノートパソコンスタンドを使ってみたら、便利で快適でした。

もっと早くから使っていればよかったなぁっと感じたくらいです。

 

折りたたむとサイズは約4.5cm×24.5cm。厚さは約1cm。

付属のベルベット素材の袋に入れてどこにでもラクラク持ち運べます。

200gほどしかありません。

ホントに小さし軽い

組み立てが簡単な分、「ノートパソコンを乗せたまま移動させようとするとスタンドの形が崩れやすい」というちょっとしたデメリットもありますが・・・

ノートパソコンスタンドを使うと、キーボードが打ちやすくなって肩凝りしにくくなりました。

ディスプレイの位置が上がり視線が下がらないので姿勢が良くなって、長時間のパソコン作業が今までと比べてとてもラクです。

ノートパソコンの排熱効率も良くなるので、処理力の低下やCPUの寿命が縮むのも防げるようですね。

 

幅や角度を調節して、タブレットスタンド・スマホスタンドとしても使えます。

子供がタブレットでゲームする時の姿勢が悪くて気になっていましたが、スタンドを使うと姿勢があまり悪くなりません。

はじめてノートパソコンスタンドをつかってみましたが、とても便利でメリットがあったので、ノートパソコンやタブレットを使って疲れ・肩凝り・姿勢の悪さが気になる人はスタンドを使った方が良いなと思いました。

※紹介している情報は記事公開(または更新)時点のものです。リンク先で価格の変動、ランキング順位の変動などがある場合はご了承くださいますようお願いいたします。

※本ページはプロモーションが含まれています。

スマホ・タブレット・PC・周辺機器
スポンサーリンク
スポンサーリンク
通販人気調査隊